よくある質問

Q.歯医者さんへはいつから行けばいいの?

歳前後、歯が生え始めた時から、虫歯に対する注意は必要です。通常、1歳半健診から歯医者さんに通い始める方が多いようですが、子どもの健康な歯を保つためにも歯が生え始めたら、3〜4ヶ月に1回程度の健診をおすすめします。1歳半健診の時期には食生活も多様化し、リスクも急速に増してきます。予防も含めた口腔管理は妊娠期からのママ自身の健診と知識が大切と言えるでしょう。

Q.虫歯予防は、いつごろから、何をしたらいいですか。

子どもの虫歯予防は、お母さんがいろいろなことに気付いた時には、後手、後手に回ってしまっていることが多く、それを防ぐためには、妊娠中から、心と体、そして知識の準備が必要です。
 胎児の歯は、妊娠6週くらいから作られ、お母さん自身の生活習慣や、バランスの良い食事などが大切になってきます。出産後6ヵ月ごろには、最初の乳歯が生え始めます。柔らかい仕上げ磨きブラシの用意はできていますか?歯固めも兼ねた、喉を突かない工夫をしたブラシもあります。
 1〜2歳になると、奥歯が顔を出します。自分でみがかせるだけでなく、ひざの上で話しかけながら仕上げみがきをしてあげましょう。低い濃度のフッ素の応用も可能です。
 2〜4歳児、ブクブクうがいができるお子さんは、フッ素入磨き剤を使いましょう。そして、面倒でも小学生中ごろまでは、仕上げみがきを忘れずに。問題山積みです。お母さん頑張って!

Q.キシリトールを食べさせておけば虫歯になりにくくなるって聞いたんですけど、ホント?

キシリトールの虫歯予防効果は、世界各国で認められています。多くの果実や野菜、白樺などに含まれる自然の甘味料で、安全性においても高く評価されています。キシリトールは口の中で、虫歯の原因となる酸を全く作らず、唾液も出やすくするなど、虫歯になりにくい状態を保ってくれます。そのキシリトールを使った、効果的な虫歯予防についてお話ししましょう。
1つ目は、キシリトールを数ヶ月継続的に摂取していると、虫歯菌の力が弱まり、歯磨きの際、歯垢がとれやすくなります。
2つ目は、フッ素が溶け出した歯の表面を修復するのに対し、キシリトールは歯の内側から修復をし、ダブルで効果を発揮します。
3つ目は、正しい食生活を心がける。ダラダラ食べは、歯が溶け出す時間と要因を、必要以上に作ります。甘いものは量ではなく、時間に気をつけましょう。間食はキシリトール入りのガムやタブレットにするのも手です。4つ目は定期検診の活用です。
クリーニングやチェックを受け、虫歯のリスクを抑え、自分だけでは維持の難しい歯の健康に役立ててください。キシリトールだけで虫歯を防げる訳ではありません。フッ素配合の歯磨き剤で正しく歯を磨いたり、毎日の虫歯予防や生活習慣にプラスすることで大きな力を発揮する、それがキシリトールなのです。

Q.乳歯が抜けた後、永久歯がなかなか生えてこないので心配です。

『歯の生え替わり』日ごろからお子さまの口の中をのぞいている
お母さま方にとっては、とても気になるものです。
 早い子では、小学校にあがる前から、下の前歯がぐらつき始め、8歳から11、12歳にかけて、乳歯の奥歯や犬歯が生え替わります。一般的には、永久歯が乳歯の根に導かれて、その芽を伸ばしていくため、乳歯の根が吸収されて抜けると、すぐに歯茎から顔を出します。
 また、歯の軸がずれていると、永久歯の頭が先にひょっこり出てきても、乳歯を抜いてあげないと完全に出てこられないこともあります。本当に永久歯の芽がなくて生えてこない場合もありますが、顎が小さくてスペースが少ないために、生えてくるのに時間がかかっているケースもよく見られます。早期に虫歯で歯をなくして歯茎が固くなるとこれも永久歯の萌出を阻害します。成長・発育期にあるお子さんでは、この交換がうまくいかないために、顎の発育に悪影響を及ぼしたり歯並びの不正を助長してしまうこともあります。
 永久歯が生えてくるまでの時間が長すぎると、両端の歯が寄ってくるので、スペースの確保の器具を入れたり、永久歯を引っ張り出す技術もあります。早め早めのチェックでスムーズな生え替わりと、将来のお口の健康に役立てましょう。


小郡駅歯科クリニック
〒838-0144 福岡県小郡市祇園1丁目9-4
0942-73-0727

Copyright (c) 小郡駅歯科クリニック All Rights Reserved.